今年は全国的に雪が積もらないということですが、背振少年自然の家も例外ではありません。
そんな中ですが、お天気にも恵まれ、せふりの自然に親しむつどい1月がスタートしました。
まずは、参加者のみなさんでジャンケン大会&自己紹介タイム♪
ジャンケンに勝った人から、自己紹介をしていくのですが、中にはジャンケンが楽しくて職員に声をかける人も・・・!?
参加者同士で仲を深めた後は、外に出て、アイゼンの装着体験を行いました。

残念ながら、今回アイゼンをつける場面はなさそうですが、雪山登山に行かれる際は参考にして下さいね。
その後、工作室で竹を使った花器作りを行いました。

見本を見ながら、竹を加工していきます。
家族で力を合わせて竹をカット!



時には職員がお手伝いします♪

みなさん、竹の加工に苦労しながらも立派な花器が完成しました!!

夕食後、営火場にてどんど焼きを行いました。
どんど焼きはその年の健康を願う行事です。
また、お正月飾りや、書初め等も一緒に燃やします。

自然の家の職員で準備をしたやぐらに、子どもたちの力を借りて、いざ点火!


普段みることのできない大きな炎に、何度も歓声があがりました!

1日目は早めに就寝し、2日目の登山に備えます♪
2日目につづく!!
<つどい担当:梁井(やない)>