せふりの自然に親しむつどい12月、2日目はもちつきです!
朝ご飯を食べたら、荷物を片付けて、玄関前広場に集合。
持ち物をチェックして、安全に楽しくもちつきをするための約束をして、いざ会場に出発!

会場である工作室に着いたら、早速エプロン・三角巾・マスクをして、
もちつきの準備はばっちりです!

そのあとは、お父さんとお兄さんの出番です!
せいろで蒸したあつあつのもち米を、すばやくつぶしていただきます!

最初はパワーとスピードが重要!
初めての方も多い中、元気な掛け声でもちをついていきます!

お父さん達がついてくれたもちを別のテーブルに移動させます。

餅ちぎり・丸めが得意な施設スタッフもお手伝いし、みんなでおもちを丸めていきます。
みんなでおもちを丸めた後は、子ども達ももちつきに参加します!

お父さんたちの姿に子どもたちもやる気十分!
重たい杵を使って、がんばっておもちをついてくれました!
たくさん体を使ってお腹もすいてきましたね。
丸めたおもちはみなさんのお土産に、残りのおもちはみんなで食べました!
自分たちでついた出来立てのおもちを、大根おろしの辛味もちと、きなこもちにして試食します。

おいしい~♪
辛味もちも、きなこもちも、みんなおいしく食べられていましたよ~(*^^*)
試食会のあとは、みんなでお昼ご飯です。
職員が作った山菜おこわと、食堂で作っていただいた豚汁をいただきます!

おこわはもちもち、豚汁はあつあつ具だくさん!
たくさん食べてお腹も大満足です!
最後はみんなでお片付け。
みなさんのご協力のおかげでとても早く片付きました☆

冬の背振を感じながらの1泊2日、みなさまいかがでしたでしょうか?
参加していただいた42名の皆様、本当にありがとうございました!!
