2月3日~4日にかけて、せふりの自然に親しむつどいが行われました。
大変遅くなりましたが、活動の様子をお届けします!
今はすっかり雪も溶け、あたたかい春の息吹を感じる自然の家ですが、2月は一面真っ白の雪の世界でした!
【1日目】
『鬼が島・オブ・背振』
今回のテーマは「節分」!
皆さんは鬼のいる方角をご存知ですか?
まずは鬼退治の前に、コンパスを使った活動を楽しみました。
コンパスの使い方を学んだ後は、みんなは「桃太郎」になって外に出て仲間のサル・キジ・イヌを探します。
きびだんごを手に入れ、節分にまつわる問題に正解すると、イヌ・サル・キジが仲間に加わります!
無事にイヌ・サル・キジの仲間を集めることができました!
背振少年自然の家はふわふわの雪が一面に降っています。雪の布団に寝っころがると気持ちいいね。
C活動『鬼のお面作り』
夜のC活動は『鬼のお面作り』5色の鬼にはいろんな意味があることを知りました。
個性豊かな、色とりどりの鬼の面が出来上がりました。