ページの先頭です

ヘッダーの始まりです


メニューの始まりです


本文の始まりです

個人情報保護

個人情報保護方針

平成27年4月
あゆみらい福岡市自然の家共同事業体
指定管理者 麻生教育サービス株式会社


 あゆみらい福岡市自然の家共同事業体(以下「自然の家」といいます。)は、個人情報の重要性を認識し、その保護の徹底をはかり、お客様からの信頼を得るために,個人情報に関する法律等を遵守するとともに、以下のプライバシーポリシーに従うことをここに宣言します。

1.個人情報の取得について
 自然の家は、お客様により良いサービスをご提供するために、アンケートや電子メール配信サービス、各種資料配布等に際して、必要な範囲でお客様の個人情報を収集することがあります。収集する場合には、できる限りその目的を限定して行います。収集する個人情報の範囲は、収集の目的を達成するために必要な限度を超えないものとします。また、収集するにあたっては、適法かつ公正な手段により行います。自然の家は、個人情報をお客様以外から収集するときは、お客様の同意を得るものとします。
2.個人情報の管理・保護について
 自然の家がお客様の個人情報を管理する際は、管理責任者を置き、適切な管理を行うとともに、外部への流出防止に努めます。また、外部からの不正アクセス又は紛失、破壊、改ざん等の危険に対しては、適切かつ合理的なレベルの安全対策を実施し、お客様の個人情報の保護に努めます。

 自然の家は、個人情報に係るデータベース等へのアクセスについては、アクセス権を有する者を限定し、社内においても不正な利用がなされないように厳重に管理します。

 自然の家は、お客様によりよいサービスを提供するため、個人情報の取扱いを外部に委託することがあります。この場合、グループ会社又は個人情報を適正に取り扱っていると認められる委託先(以下「業務委託先」といいます。)を選定し、委託契約等において、個人情報の管理、秘密保持、再提供の禁止等、お客様の個人情報の漏洩等なきよう必要な事項を取り決めるとともに、適切な管理を実施させます。
3.個人情報の利用
 自然の家が収集した個人情報の利用は、収集目的の達成のために必要な範囲に限り、お客様の権利を損なわないように、十分配慮して行います。
  1. (1)「利用許可申請書」及び「活動計画書」記載の代表者の氏名、申込者の氏名、住所及び電話番号等の個人情報を利用統計業務のために利用、並びに精算業務のために利用します。
  2. (2)「利用者名簿」及び「宿泊者名簿」記載の連絡担当者氏名及び電話番号並びに利用者の氏名、性別及び学年(年齢)等の個人情報を災害時の安否確認のために利用します。
  3. (3)「健康調査」及び「配慮確認書」記載の氏名、年齢、性別、病名、症状及び薬持参等の個人情報を利用者の健康管理及び不測の事態の対応のために利用します。
  4. (4)「カッター乗船名簿」記載の氏名、年齢、性別等の個人情報は災害時の安否確認のために利用及び海上保安庁へ提出します。(海の中道青少年海の家のみ)
  5. (5)「アレルギー除去食確認票兼依頼書」及び「食物アレルギー確認票」記載の氏名、電話番号、メールアドレス、年齢、性別、症状等の個人情報を食事及び活動教材の注文等のために利用します。
  6. (6)「会員カード」記載の氏名、住所、電話番号、メールアドレス等の個人情報を利用統計業務及び、お客様のご興味あると思われる情報を電子メール、郵送等でお届けするために利用します。お客様がこれらの情報配信を希望されない場合は、自然の家にご連絡いただければ、情報の配信を停止します。
4.個人情報の提供
 自然の家は、お客様の個人情報を、お客様ご自身の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません。ただし、法令により開示を求められた場合、又は裁判所、警察等の公的機関から開示を求められた場合には、お客様ご自身の同意なく個人情報を開示・提供することがあります。
5.個人情報の開示及び訂正など
 自然の家は、お客様から自らの個人情報の開示のお申し出があったときは、自然の家の業務の遂行に著しい支障をきたす場合、又は個人の生命、身体、財産その他の利益を害するおそれのある場合を除き、遅滞なくこれをお客様に開示します。
 自然の家は、お客様から自らに関する個人情報の訂正、削除のお申し出があったときは、遅滞なくその調査を行います。この場合、訂正、削除の必要とする事由があるときは、遅滞なく訂正、削除を行います。
6.社内体制の整備
 自然の家はこのプライバシーポリシーに基づき、個人情報の保護に関する社内規定を整備し、自然の家の役員・従業員等に対し、個人情報の取扱いについて明確な方針を示し、お客様の個人情報の保護に努めます。
 自然の家は、個人情報の保護が十分に行われているか社内で監査する体制を整備します。
7.見直し
 お客様の個人情報の取扱いにつきましては、上記各項目の内容を適宜見直し、改善してまいります。

本文の終わりです


ページの上部へ戻る